こんばんは
蘭丸です
今日は空き時間に
某広告会社と打合せ
その後サロンワークって日でした
今は新会社の設立準備と
後はまだ言えません(笑)
一日中ブリーチって日もあれば
一日中白髪染めって日も
そして写真の様な特殊系なカラー
カラー全般は
なんでも出来ないといけないのですが
お客様がうちに来られると
なんでも思いどうりのカラーになるって
思い込まれてご来店でもたまに出来ない
カラーもあります。
やる技術が無いと言うより
やらない方がいいとか
物理的に無理とかです
例えば縮毛矯正にブリーチ
縮毛矯正の髪にシールエクステ(すぐ外れます)
出来ますって言うサロンもありそうですが
ブリーチでゆうと
基本発色を良くさせる為にブリーチですから
痛み過ぎるとカラーの色味が濁ります
仮に縮毛矯正毛にブリーチが
痛まず出来たとしても
その後のオンカラーがどうでしょう?
綺麗な色味になりますか?
濁らず根元から毛先まで
均一なカラーが出来ますか?
課題は矯正毛にブリーチではなく
最後の仕上がりの発色です
だからやりたくないです
当然売上だけ考えるとやるべきだと
思いますが
お客様からお金を頂くレジで気分良く
帰って頂きたいのです
お客様のお顔が優れず
うーん。。って後ずけの
美容師特有の説明は
苦しくて。
友達の美容師が
「インスタのヘアカラーどうやってんの?」
って聞いて来ます
聞いて来られると素直に教えてあげますが
自分の出来ないカラーを
「あんなにブリーチして髪が痛むだけ」
とか否定的な美容師には
少しは勉強してから言えって
思います
では
0コメント